失業保険について
失業保険の申請をしました。説明会を受けたその足で、ハローワークで何件か紹介をしていただきました。
職業柄、面接を受けると、比較的高い確率で決まってしまうのですが、まだ、最初の認定日は先になります。
・最初の認定日前に、就職先が決まった場合でも、再就職手当は受けられるのでしょうか?
・5年程前の勤務先も検討しております。(ハローワークに掲載されていたので紹介の希望検討)
説明会では、再雇用となるため、再就職手当は適用外とのことですが、その会社では、社会保険・厚生年金・雇用保険には加入しておりません。この場合、再就職手当は受けられますでしょうか?
詳しい方いらっしゃましたら、よろしくお願いします。
>・最初の認定日前に、就職先が決まった場合でも、再就職手当は受けられるのでしょうか?

再就職手当の受給条件に該当していればもらえます。

認定日前に再就職が決まった場合、就職日の前日にハロワに行き、
再就職した旨の手続きが必要です。
その際、再就職手当に該当しそうかどうかを、ハロワの担当者が確認してくれると思います。
ただ、ハロワによっては対応が異なるかもしれませんので、
もしハロワから話が出なかった場合は、質問者様から直接聞いてみるとよいです。


>・5年程前の勤務先も検討しております。(ハローワークに掲載されていたので紹介の希望検討)
説明会では、再雇用となるため、再就職手当は適用外とのことですが、その会社では、社会保険・厚生年金・雇用保険には加入しておりません。この場合、再就職手当は受けられますでしょうか?

離職前に勤務していた会社に再就職すると該当しないという条件があることについてでしょうか?

その会社が、離職前直近の会社でなければ、受給できます。
受給者証に記載された離職前会社でなければ大丈夫という事です。
(ただし、会社は違っても、同じ資本のグループ会社であれば該当しません)

ただ、
先の回答の方も仰るように、
その5年前の勤務先にに再就職する場合、雇用保険に加入しなければ、
再就職手当は貰えません。
以前は未加入とのことで、今回の再雇用では加入できるのかが微妙なところですね。
雇用保険に加入できるかどうかを確認されるのが良いです。

補足について
企業に対する助成金は、特に発生しないと思いますよ。

一日も早く再就職し、無事に再就職手当がもらえるといいですね。
頑張ってください。(^^)
失業のまま正社員になるまで過ごすか、週3の仕事でも働いた方がいいか悩んでます。
現在派遣会社で働いています
名古屋市在住
年齢は31歳
年収は234万位(1300円×7.5h×週5×4w×12ヶ月)
資産なし
扶養なし


健康保険 7370
厚生年金 18054
雇用保険 1310
介護保険 0
所得税 17700

(平成24年2月の場合)

で、5月で派遣先を辞める事になり、
正社員になるまで週3で働いたらどうかとの打診がありましたが、
悩んでます
派遣先(1100円×8h×週3×4w=105600円)

失業保険を貰いながら就職先を探した方がいいのか
(時間的余裕の関係、年金・健康保険等の免除の関係)

派遣を週3でも働いていた方がいいのか悩んでます

よろしくご教授お願い致します。
失業保険がもらえるのなら
もらったほうがいいのでは?
あれ?
すぐにはもらえないですよね?
3ヶ月とか
失業保険の給付について質問です。
来月初からの仕事が決まった場合は、失業保険の給付は月内分は貰えますか(今月認定日~月末分)?
認定日は来月の初めです。
安心してください。ちゃんと貰えます。
会社が指定した入社日前日までは働けないので、
その分の失業給付が受けられます。
私も入社日前日までの給付を受けました。
失業保険受給中に就職が決まった場合、失業保険の給付はどうなるのでしょうか?
失業保険受給中に就職が決まった場合、失業保険の給付はどうなるのでしょうか?前回の認定日までの分で支給は終了となるのでしょうか?それとも前回の認定日から就職が決まった前日までの分も支給されるのでしょうか?
>>それとも前回の認定日から就職が決まった前日までの分も支給されるのでしょうか? tatuno123

前回の認定日から、再就職する日の前日までです。

就職が決まったのが内定であれば、実際に就職し働き出す日の前まで支給されます。

なお、就職日の前日において所定給付日数の3分の1(所定給付日数が90日の方については45日)以上を残して安定した職に就いた場合は、残した日数に応じた日数分の基本手当の額に相当する「再就職手当」が支給されます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN